【7日目】
今日、明日は生徒たちはそれぞれのホストファミリーと過ごし、色々なところに出かけています。写真はゴールドコーストにて、海岸を歩いたり、買い物を楽しんでいる様子です。
【6日目】
六日目、学校は最終日になりました。英語の授業も最後となりました。ホストファミリーに色々と情報を聞いてくる宿題の最終チェックをしています。
今週は図書館が主催するbook weekという読書推奨週間であり、今日は全校集会を前に一部の生徒が仮装して登校していました。滝川の生徒もホストファミリーにアドバイスされて仮装してきた生徒がおり、始業前に校内をまわりました。色々な生徒が彼らに声をかけていました。
午前は最後の英語の授業でした。アボリジニの文化やボランティアのライフセーバー、またオーストラリアのフードのテイスティングなど今日も様々なレクチャーがありました。最後に修了証をいただきました。
最後の昼休みも元気に遊んでいました。
最後にバーベキューをしました。バディと最後の食事でした。
最後にフェアウェルパーティーを行いました。最後にみんなで連絡先を交換したり、写真を撮ったりしてお別れしました。
【5日目】
五日目午前は学校にて、英語の授業。オーストラリアの地理、国旗の由来を始めとした歴史についてレクチャーを受けています。生徒たちは先生の話にくらいついて、メモをとったり、また積極的に発言しています。
午後の最初の授業は、アートでそれぞれが持参したTシャツにペイントをしました。
今日最後の授業は、テクノロジーの授業で、ドローンをいかに正確な位置に着地させるかをチームごとに競ったり、また遠隔操作で動くボールを操作してみたり、プログラミングに近い学習内容でした。
【4日目】
四日目午前は、Lone pineにきました。コアラをはじめ、カンガルー、エミュなど様々な動物がいます。カンガルーにはエサをあげることもでき、生徒たちも身近に動物とふれあいました。
午後はシティに移動しました。自由に食事をしたり、お土産を買ったりしました
【3日目】
三日目午前は、英語のクラスでした。オーストラリアの動物についてレクチャーがあったり、ホストファミリーのことについて家族にたずねてくるよう宿題が出されたりしました。
午後最初の授業は、バディの授業を一緒に受けました
午後最初の授業は、バディの授業を一緒に受けました
午後最初の授業は、バディの授業を一緒に受けました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
三日目最後は、体育の授業でした。フットサル大会をしました。授業続きだったので、思い切り体を動かしました
【2日目】
ハイスクールにてバディと対面しました。お互い自己紹介タイム。
ハイスクールにてバディと対面しました。お互い自己紹介タイム。
ハイスクールにてバディと対面しました。お互い自己紹介タイム。
ハイスクールにてバディと対面しました。お互い自己紹介タイム。
バディと軽い食事をしながらトークタイム
バディと軽い食事をしながらトークタイム
バディと軽い食事をしながらトークタイム
昼休みは早速元気に遊んでいます
昼休みは早速元気に遊んでいます
昼休みは早速元気に遊んでいます
昼休みは早速元気に遊んでいます
午後の授業では木の板にアボリジニのシンボルを掘って、ブーメランを作りました
午後の授業では木の板にアボリジニのシンボルを掘って、ブーメランを作りました
午後の授業では木の板にアボリジニのシンボルを掘って、ブーメランを作りました
午後の授業では木の板にアボリジニのシンボルを掘って、ブーメランを作りました
今回の訪問の記念植樹もしました
今回の訪問の記念植樹もしました
今回の訪問の記念植樹もしました
今回の訪問の記念植樹もしました
今回の訪問の記念植樹もしました
今日最後はクッキングの授業でお菓子づくりをしました
今日最後はクッキングの授業でお菓子づくりをしました
今日最後はクッキングの授業でお菓子づくりをしました
今日最後はクッキングの授業でお菓子づくりをしました
今日最後はクッキングの授業でお菓子づくりをしました
【1日目】
関西空港出発
飛行機のディレイがありましたが、ブリスベン到着
ホストファミリーと初対面
ホストファミリーと初対面
ホストファミリーと初対面
ホストファミリーと初対面
ホストファミリーと初対面
【8/5】
本日は研修最終日です。
午前のセッションでは、内的あるいは外的なモチベーションの在り方について学ぶと共に、昨晩遅くまで考えたfinal presentation の内容をグループリーダーに見てもらいながら、思い思いの場所で練習を重ねました。
午後のセッションでは、いよいよ発表本番です。今回の研修で何を学んだか?そして日本に帰ってからそれをどのように活かしていくかを、それぞれの思いを発表していきました。
夜のセッションでは、Jeopardy ゲームを通じて今回の研修を振り返ると共に、修了式を行い大いに盛り上がりました。
今回の研修では、自分自身と向き合い、様々なロールモデルを通じて将来のキャリアについて考えるという事に焦点が当てられていました。日本語でも難しい事を英語で行いますのでもちろん大変な事なのですが、研修を通じて参加者は大きく変われたと思います。また、学校を枠を超えて参加者同士が仲良くなり、連帯感を持って研修を行えた事も大変嬉しく思います。これらの得難い経験を、これからの生活に活かしてもらえばと思います。
【8/4】
本日もSt.Mary’s collegeで研修を行いました。
午前のセッションでは、昨晩遅くまでかかって作成したMindset のポスターのプレゼンテーションを行うと共に、目標設定とそのプロセスについて学びました。
午後からのセッションでは、在フランシスコ日本領事館専門調査員の草清理絵さんにワークショップをしていただきました。草清さんは、幼い頃からの海外経験を生かし、一般企業の国際部門やイギリス大使館での勤務等の抱負な経験をお持ちです。
初めに何故現在のキャリアに至ったかのお話をしていただいた後に、参加者は自分達のこれからの目標とambition について話し合いました。
夜のセッションでは、final presentationに向けての準備と、今回のプログラムコーディネーターのサムさんのお話をお伺いしました。サムさんは、UC Davisの学生時代に東日本大震災で被災した高校生をアメリカに招いて行う「友達プロジェクト」のスタッフや日本でのALTの経験があり、日本の学生に必要な事について熱く語って下さいました。
セッション終了後、寮に戻ってからも参加者は夜遅くまで、final presentation の準備を行っていました。
【8/3】
今日はSt.Mary’s collegeで、Mindsetについて研修を行いました。
午前のセッションではハリーポッターの作者であるJ.K.ローリングスをモデルケースとして、Mindsetの概念について学びました。
午後からは、小グループに別れてキャンパス内で学生にインタビューを行い、専攻やキャリアデザインなど、現地の学生が何を求め、また将来をどのように考えているかを伺うことができました。
夜のセッションでは、Mindsetについてのポスターとプレゼンテーション作るグループワークを行いました。時間内には終わらず、参加者は寮に帰ってからも、一生懸命夜遅くまで課題に取り組んでいました。
【8/2】
本日は、大学とシリコンバレーの企業訪問を行いました。
訪問した大学は、カリフォルニア州立大学バークレー校とスタンフォード大学という、世界トップレベルの大学です。 それぞれ、現役の学生がキャンパスツアーを案内し、学内の説明説明と共に、色々な説明に答えてくれました。
スタンフォード大学では、博士課程に在学中の日本人研究者でおられる谷川洋介さんから、ミニレクチャーをうけました。
また、アプライドマテリアルズという世界最大の半導体製造装置会社の研究施設を訪問し、ラボ見学と日本人エンジニアの山口さんと佐藤さんのお話をお伺いしました。
どのお話も大変興味深いもので、参加者は将来のキャリアを考える上で大変参考になったのではないかと思います。
【8/1】
St.Mary’s collegeでの研修が始まりました。
今日は、論理的な思考のトレーニングとして、画期的な新商品を考えるグループワークやプレゼンテーションのトレーニング、キャンパスツアー等を行いました。
朝から晩までの濃密なプログラムでしたが、皆元気にこなしていました。
【7/31】
グローバル人材育成プログラム参加者は、サンフランシスコに無事到着しました。
入国審査に大変時間がかかったため、短い時間でしたが、フィッシャーマンズワーフとゴールデンゲートブリッジを見学後、研修場所であるSt.Mary’s Collegeに向かいました。
いよいよ明日から本格的な研修プログラムが始まります。
【3日目】
3日目の朝食
3日目の朝食
お土産購入
退館式
退館式(生徒代表あいさつ)
うどん打ち体験
うどん打ち体験
うどん打ち体験
うどん打ち体験
備州窯土捻り体験
備州窯土捻り体験
備州窯土捻り体験
土ひねり体験
土ひねり体験
土ひねり体験
土ひねり体験
【2日目】
朝食風景
朝食風景
朝食風景
2日目朝食
2日目朝食
四国食文化体験班
四国食文化体験班
四国食文化体験班
ラフティング体験班(かずら橋)
ラフティング体験班昼食
ラフティング体験班昼食
小豆島オリーブ公園
小豆島オリーブ公園
ラフティング体験班
ラフティング体験班
シーカヤック体験班
シーカヤック体験班
シーカヤック体験班
シーカヤック体験班
2日目夕食
2日目夕食
作文の時間
作文の時間
【1日目】
出発の様子
出発の様子
あまごつかみ
あまごつかみ
あまごつかみ
あまごつかみ
バーベキュー
バーベキュー
お遍路ハイキング
お遍路ハイキング
ピザ・アイス作り
ピザ・アイス作り
ピザ・アイス作り
ピザ・アイス作り
入館式の様子
入館式の様子
晩御飯の様子
晩御飯の様子
食事風景
食事風景
マイ箸作り
マイ箸作り
マイ箸作り
マイ箸作り
マイ箸作り