今、世界は急速なグローバル化とデジタル化が進んでおり、ビジネスの世界では、企業を取り巻く市場環境が不安定で不確実、かつ複雑で曖昧模糊な混沌とした状況(VUCAワールド)であると言われています。このような先行きの不透明な時代に、今までのような「知識を詰め込む」だけでは生き残ることができません。状況が変化しても対応することができる逞しさと「自分で考える力」が求められます。
国際理数コースでは、「基礎的な知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・多様性・協調性」をしっかりと身につけることを目的とし、週39時間の豊富で多彩な授業の中に、「クリティカルシンキング」や「プロジェクト」などの授業も取り入れています。
また、英語を学ぶだけでなく、英語で理科や数学を学ぶ「国際理数」や、コンピューターを使って広範にリサーチ
する「コンピューターリテラシー」も授業科目として設定しています。
英語が話せるだけでなく、自分の意見を論理的に伝えることができるグローバル人材を育てるために、「世界標準の知」を学びます。
国語 | クリティカル シンキング |
地歴 公民 |
数学 | 理科 | 英語 | 国際 理数 |
芸術 | 保健 体育 |
家庭 | 情報 | コンピューター リテラシー |
リーダー シップ |
プロジェクト | 合計 | |
1年 | 5 | 1 | 4 | 7 | 6 | 6 | 1 | - | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 39 |
2年 | 4 | 1 | 6 | 8 | 6 | 5 | 1 | 2 | 3 | 1 | - | - | 1 | 1 | 39 |
3年 | 4 | 1 | 4 | 9 | 10 | 8 | - | - | 2 | - | - | - | 1 | - | 39 |
※このカリキュラムは変更する場合があります。